ホーム事業報告 >津山まつり(徳守神社・大隅神社)

2024.11.07

津山まつり(徳守神社・大隅神社)

10月20日(日)に大隅神社御輿御神幸、10月27日(日)に徳守神社御輿御神幸に参加させていただきました。

20日は、5年ぶりに大隅神社の神輿担ぎに参加しました。大隅神社の御神輿は平成22年に修復されて、四百年近く続く伝統の巡幸が復活しました。中国地方ではこれほどの大型で均整のとれたものは珍しく、時代を代表するものではないかと云われています。当日は天候も問題なく、気合を入れて巡幸いたしました。

27日に参加した徳守神社の大神輿は重さ300貫(1トン超)で日本三大神輿と呼ばれており、昭和40年から担ぎ手不足により台車に載せて巡幸していましたが、昭和46年に津山青年会議所の音頭により担いでの巡幸が復活しました経緯があります。当日は、日が落ちた頃から雨が降りながらの巡幸となりましたが、無事還幸することができました。

岡山県下でも大変歴史と伝統のあるまつりに参加させていただき、自分たちが住み暮らすまちの文化を肌で感じ、地域の人々とも交流できた有意義な時間となりました。