ホーム >青年会議所とは

津山青年会議所とは

青年会議所(JC)とは、“明るい豊かな社会”の実現を同じ理想とし、次代の担い手たる責任感を持った20歳から40歳までの青年の団体です。
青年は人種、国籍、性別、職業、宗教の区別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

歴史をもつ日本の青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在、692の地域に約33,000名の会員を擁し、全国的運動の総合調整として(公社)日本青年会議所が東京にあります。 全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、128の国と地域に国家青年会議所があり、約153,000人が国際的な連携をもって活動しています。

日本青年会議所の事業目標は“社会と人間の開発”です。その具体的事業としてわれわれは市民社会の一員として、市民の共感を求め社会開発計画による日常活動を展閉し「自由」を基盤とした民主的集団指導能力の開発を押し進めています。 さらに日本の独立と民主主義を守り、自由経済体制の確立による豊かな社会を造り出すため、市民運動の先頭に立って進む団体、それが青年会議所です。

活動写真

歴史と概要

見出しデザイン

私たち(一社)津山青年会議所は昭和33年(1958年)5月9日に(公社)岡山青年会議所をスポンサーとし、
日本で135番目に設立された青年会議所です。

津山圏域(津山市、美咲町、鏡野町、奈義町、久米南町、勝央町)を活動エリアとして
“明るい豊かな社会の実現” を目指して、青年会議所運動を行っております。

津山圏域の更なる発展に寄与できる団体であり続けると共に(一社)津山青年会議所の歴史・伝統・信頼を継承し、
未来を切り拓く新たな一歩を踏み出し、「新しい時代の魅力あふれるJC」を目指して新しい挑戦を行ってまいります。

基本理念

理事長の写真
一般社団法人 津山青年会議所
第67代 理事長 松田 和也

情熱で切り拓く未来を夢描く

 振り返れば自分や地域が変わったと思える一年がある。そんな一年を共に生きよう。成長は勇気をもって未来へ挑戦し続けるひとにだけ与えられる特権であり、愛する地域の未来を輝くものにするのは、私たち青年の責務である。
 私たちは、共に語り合い、行動し、夢を実現する誇り高きJAYCEEでありたい。不満は行動しないための言い訳でしかない。「できる」かどうかではない。「やりたい」というあなたの熱い想いが、新たな時代をつくる原動力になると私は信じている。

創始の想いと挑戦の歴史から学ぶ

 1949年「新日本の再建は青年の責務である」という志を同じにする青年達によって日本の青年会議所は産声を上げました。その後、1958年に日本で135番目の青年会議所として誕生した津山青年会議所は本年創立から67年を迎えます。戦後期、オイルショック、バブル経済の崩壊、リーマンショック、大規模災害、パンデミックなど、幾多の問題に直面し、汗を流し、歯を食いしばり、我々の先輩方は立ち向かってこられました。私たちは67年間先輩方が困難に立ち向かい、積み上げてこられた歴史から、学びを得て、進むべき未来へ一歩踏みだすことで、明るい豊かな社会の実現へ邁進する必要があります。

変革の時代に立ち向かう挑戦者

 私たちが住むつやまは1995年をピークに人口減少が進み、少子高齢化や労働力人口の減少が進み、さらに目前に迫る「2025年問題」では超高齢社会の時代へと歩みを進めます。医療費や介護費の増大といった影響の中、それに伴う現役世代への負担が増大することとなるでしょう。また、国外に目を向ければ、ロシアのウクライナ侵攻と世界の分断は、インフレ圧力の高まりと金融引き締めなど、グローバル経済が大きな転換点を迎えています。
 一方、近年の技術の進歩は目まぐるしく発展し、IoT、ロボット、人工知能(AI)、ビッグデータの活用は身近な暮らしの中に溶け込み、2022年11月に公開されたChatGPTは、ビジネスシーンにも導入されています。様々な懸念事項はありますが、今後は学習支援業務や医療業務などにも活用されることが期待され、私たちを取り巻く環境はより豊かになることでしょう。
 しかし、私たちが忘れてはならないのは、目まぐるしく変わる時代の中でも、ひとがいる限り、人間らしさは常に求められるということです。このような時代だからこそ、情報を常にアップデートし知識を高め、どんな困難にも打ち勝つ強い心をもち、今求められる変化に対応できる逞しいJAYCEEであるよう、積極果敢に挑戦する必要があります。
 いつの時代も生き残る者は、強い個体ではなく、賢い個体でもありません。変化に対応できる個体こそが次代を切り開くことができます。私たちは常に、変革の時代に立ち向かう挑戦者であり続けましょう。

輝き魅力ある、誇り高きJAYCEEとなるひとづくり

 40歳までという限りある時間の中で、互いを高め合う修練の場があるのが青年会議所です。67年間先輩方から連綿と受け継がれてきたひとづくりは、膝と膝を突き合わせ、会員同士が切磋琢磨し「ひと」と「ひと」が磨きあうことで、友情と絆を深めつつ、互いに成長を促すことで成り立ってきました。まさに津山青年会議所の魅力の根幹は「ひと」にほかなりません。まずは自己を高めることからはじめましょう。私たち一人ひとりの成長と仲間との絆は、つやまの未来を切り拓く、力強い運動・活動の原動力となります。長い歴史の中で受け継いできたひとづくりと、多様性から生まれる新たな価値を融合し、一人ひとりが気づきを得て成長した時、今よりもさらに魅力ある津山青年会議所となります。誰もが輝き魅力ある、誇り高きJAYCEEとなり、どんな困難な状況であっても不可能を可能に変えてしまうような挑戦をする一年を共におくりましょう。

自らのプライドをかけた共感を生む会員拡大

 会員拡大の第一歩は、JAYCEEとして自らにプライドをもつことから始まります。私たちが所属する組織の運動・活動にあなたはプライドをもって取組めているでしょうか。入会の理由は人それぞれ違うかもしれません。どんな理由があろうと、その選択は尊く、正しく、最後は自ら選んだ一歩だと私は思います。私は津山青年会議所が様々な価値観をもった会員と議論を行ない、自らの価値観や器を広げられる唯一無二の組織だと自信をもって言えます。私たちは自らのプライドと自信をもって会員拡大に取り組み、志を同じくする仲間を増やし、共感の輪を広げ、会員拡大の好循環を共につくる一年にしてまいりましょう。

情熱をもってシビックプライドを醸成するまちづくり

 私たちが活動するつやまは豊かな自然と文化遺産に恵まれ、古くは美作国として、また城下町としては津山城を中心として栄えた歴史・伝統・文化に溢れる素晴らしい地域です。交通の要衝として経済が発展した過去があり、近年ではスポーツにも力を入れています。その魅力にどれだけのひとが気づいているでしょうか。私たちはこの誰よりも愛する地域の未来を輝くものにする責務があります。これまで継続して培ってきた想いと歩みを止めることなく、まちを想う機運を高め続けることで、「自分たちのまちは、自分たちでつくる」という覚悟と気概をもったひとを増やしましょう。私たちが地域の課題を考え、夢を語り共に議論し行動したその先に、地域のひとにシビックプライドを醸成する未来をつくりましょう。

正しい判断と逞しく生き抜く力を育む青少年健全育成

 子供たちを取り巻く環境は、デジタル社会への変化により多様化かつ複雑化しています。人間関係の希薄化、SNS などによるいじめ、ひきこもり、不登校、犯罪の低年齢化などが深刻な社会問題となっています。デジタルや人工知能(AI)が今後益々発展する中、子供たちが自ら正しい判断ができ、逞しく生き抜いていくためには、自分で課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、行動し、自分の道を切り拓いていく力を養っていくことが必要です。また、自らを律しつつ、他人とともに協調し、他人を思いやる心や感動する心など、豊かな人間性をもち、人とつながることができる力を醸成する必要があります。ネットや SNSが身近な子供たちが、デジタルデバイスからは得られない体験や答えを、責任世代である私たちが導いていきましょう。

むすびに

「人間が想像できることは、人間が必ず実現できる」
ジュール・ヴェルヌ

 今想像できる未来は、5年後、10年後に実現していることでしょう。デジタルや人工知能(AI)は発展し、人類のフィールドは宇宙にまで達し、医療や薬学の研究の進歩に寄与する時代が訪れます。
 しかし、忘れてはならないのは、いつの時代も人間が夢描いた未来を実現できたのは、そこに挑戦する人の情熱があったからです。その情熱は誰かの意識を変え、感動を生み、心を動かし、共感の輪を広げて、想像が実現します。
 私たちの未来を、愛する地域の未来を豊かにするのは、この40歳までの青春を生きる私たちの情熱の先にあると信じています。
 情熱から最高の未来を共につくりましょう。

スローガン

Passion for the Best

Passion for the Best



〈 基 本 方 針 〉

1.輝き魅力ある、誇り高きJAYCEEとなるひとづくり
2.自らのプライドをかけた共感を生む会員拡大
3.情熱をもってシビックプライドを醸成するまちづくり
4.正しい判断と逞しく生き抜く力を育む青少年健全育成

2024年度基本計画

事業計画
1.新年懇親会
2.第60回岡山ブロック大会
3.納涼会
4.あした号外の発刊
5.望年会・卒業式
6.新会員研修会