ホーム事業報告 >衆楽園竹あかり

2023.04.14

衆楽園竹あかり

2023年度 (一社)津山青年会議所のまちづくり事業が決定しました!!


『衆楽園竹あかり』

この度(一社)津山青年会議所のまちづくり事業として、津山市が誇る史跡のひとつである衆楽園にて『衆楽園竹あかり』を開催します。

-------------
『衆楽園竹あかり』
7月29日 (土) ・30日(日) 19:00~21:00
会 場/ 衆楽園(旧津山藩別邸庭園)〒708-0004岡山県津山市山北628
点灯式/ 7月29日(土) 
18:45~
-------------

<竹あかりとは>
竹あかりとは、竹に穴をあけ、中にろうそくやLEDなどを入れて明かりを灯したもので、竹からこぼれる柔らかな明かりが幻想的な雰囲気を演出してくれます。

<竹とつやま>
竹は日本人の生活にとって切っても切れない縁があり、竹は昔からまっすぐ伸びる事から縁起の良いものとして活用されてきました。
津山では、 津山藩初代藩主・森忠政公の奥方・お岩の初盆に竹を使い万灯をともしたと言われ、それから 76 年間、庶民らの手によって万灯会は続けられました。このことから森家が作り上げた旧津山藩別邸庭園(衆楽園)にて竹を使った事業を展開することにより、先人の想いを馳せると共に、衆楽園の魅力発信にもつながるのではないかと思います。

<竹によるSDGs>
近年では、日本全国による放置竹林が深刻化し、環境に大きな影響を及ぼし懸念されています。この放置竹林が及ぼす影響には竹のもつ特徴にあり、竹は根を浅くはるため雨が降ると竹林ごと斜面を滑り落ちる危険性があり土砂災害の危険性が高まると言われています。
この様な邪魔者扱いをされている竹を竹あかりに使い、使用後は、竹炭、竹パウダー(肥料)などにリサイクルし使用することで、少しでもこの放置竹林が無くなればSDGsの観点からも持続可能な社会の実現にもつながると思います。


\一般運営スタッフ募集/
一緒に『衆楽園竹あかり』を運営しませんか?

高校生以上の一般運営スタッフ36名を募集し、竹の採取や竹あかりの制作、竹あかり実施日の運営を行います。

【参加対象】
津山圏域(津山市・鏡野町・勝央町・奈義町・久米南町・美咲町)に住む高校生以上の方
【募集定員】
36名(申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます)
締切:5月20日(土)
【作業内容】
6月10日(土)9:00~15:30 事前説明会・竹採取
6月24日(土)9:00~17:00 竹あかり製作(穴あけ・モニュメント製作)
7月29日(土)衆楽園竹あかり1日目 19:00~21:00
7月30日(日)衆楽園竹あかり2日目 19:00~21:00

■事前説明会・竹採取 6月10日
6月10日の9時より約1時間、事業説明会を久米公民館大ホール(津山市中北下)にて行います。その後、津山市領家にある放置竹林にて竹採取を15時半まで行います。
放置竹林の竹を切りだし、竹あかりに使う竹を確保します。

■竹あかり製作(穴あけ・モニュメント製作) 6月24日 
竹に穴をあけて、竹あかりを制作します。また、会場に飾るモニュメントを9班に分かれて、製作していただきます。

■竹あかり実施日 7月29日、30日
自分たちが作った竹あかりとモニュメントを国指定名勝大名庭園の衆楽園に(一社)津山青年会議所メンバーと共に一緒に飾りつけを行い、一般公開をして披露します。


一般運営スタッフにご興味のある方は↓↓↓にアクセスしての申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/15Z14fiX64h2DdpdzLXPdvQJZq_CGzjDT0XtEPT3V1lQ/edit

【参加対象】
津山圏域(津山市・鏡野町・勝央町・奈義町・久米南町・美咲町)に住む高校生以上の方
【募集定員】
36名(申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます)
締切:5月20日(土)

<お問合せ先>
(一社)津山青年会議所 まちづくり委員会 常任理事委員長 藤井克巳
〒708-0022 岡山県津山市山下30-9 津山商工会館内
TEL 0868-22-6713 / FAX 0868-25-1415