ホーム事業報告 >新年の挨拶

2025.01.01

新年の挨拶

新年あけましておめでとうございます。

2025年は世界情勢も新たな局面を迎え、また様々な意思決定を迫られる1年になろうかと思います。物価高や関税問題、円安や金利上昇など多くの要素がどのように消費者の行動に影響を与えるのかを注視しつつ、多くの外的要因に左右されない本質的な議論を進め、「明るい豊かな社会」の実現に向け、いまこのまちに本当に必要なものは何であるかということを考え続けてまいります。私たちにはこの地域をより良く発展させる責任があります。「誰か」が変えてくれるのを待つのではなく、この時代にこの地域に生きる私たちが運動を起こし、より良い未来につながる変革の当事者となりましょう。
地域に愛され、必要とされる組織は生き残り、不要と判断されれば容赦なく淘汰される厳しい時代において、「青年の最後の学び舎」と呼ばれる青年会議所という組織の在り方を見つめ直す時期であると痛感しています。できない理由を探すのではなく「どのようにするか」を考え続け、より良い未来を開いていきましょう。そのために青年会議所の本質である、「会議」の在り方や情報共有の仕方など、必要と考える最新技術を取り入れることを今後も進めてまいります。この多様性の時代において、様々な背景をもつ会員が集う現代の青年会議所の在り方を会員自身が自らの手で切り拓いていくこともまた、この組織の本質的なパーパスであるからです。そうして得た学びや気づきをそれぞれが事業展開に活かし、より活力ある地域社会を担う一翼として存在感を示す。それこそが地域課題の解決と、愛すべきこのまちにおいて我々の世代が行うべきことだと信じています。

本年も会員の皆様、関係各位の皆様へ益々のご支援とご協力をお願いするとともに、ご健勝とご多幸をお祈りし、全ての皆様にとって飛躍の一年となるよう努力してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。


2025年 元旦
一般社団法人津山青年会議所
第68代理事長 岡 孝男