ホーム >青年会議所とは

津山青年会議所とは

青年会議所(JC)とは、“明るい豊かな社会”の実現を同じ理想とし、次代の担い手たる責任感を持った20歳から40歳までの青年の団体です。
青年は人種、国籍、性別、職業、宗教の区別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

歴史をもつ日本の青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在、692の地域に約33,000名の会員を擁し、全国的運動の総合調整として(公社)日本青年会議所が東京にあります。 全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、128の国と地域に国家青年会議所があり、約153,000人が国際的な連携をもって活動しています。

日本青年会議所の事業目標は“社会と人間の開発”です。その具体的事業としてわれわれは市民社会の一員として、市民の共感を求め社会開発計画による日常活動を展閉し「自由」を基盤とした民主的集団指導能力の開発を押し進めています。 さらに日本の独立と民主主義を守り、自由経済体制の確立による豊かな社会を造り出すため、市民運動の先頭に立って進む団体、それが青年会議所です。

活動写真

歴史と概要

見出しデザイン

私たち(一社)津山青年会議所は昭和33年(1958年)5月9日に(公社)岡山青年会議所をスポンサーとし、
日本で135番目に設立された青年会議所です。

津山圏域(津山市、美咲町、鏡野町、奈義町、久米南町、勝央町)を活動エリアとして
“明るい豊かな社会の実現” を目指して、青年会議所運動を行っております。

津山圏域の更なる発展に寄与できる団体であり続けると共に(一社)津山青年会議所の歴史・伝統・信頼を継承し、
未来を切り拓く新たな一歩を踏み出し、「新しい時代の魅力あふれるJC」を目指して新しい挑戦を行ってまいります。

基本理念

理事長の写真
一般社団法人 津山青年会議所
第65代 理事長 森山 裕一

多様な個性が共感を広げる 彩り溢れる郷土つやまの実現

 すべての生命の源である母なる海に波があるよう、人生にも波がある。良い波に乗るためには、チャンスが来た時に乗ることができるよう、日々自己研鑽し続けることが大切だ。良い波の大きさは人それぞれ。限界を決めることなく仲間とともに挑戦していこう。どんなに波に揉まれても、大切な家族・会社・地域を守るため、絶対諦めない強い想いと勇気をもって大海に向かって漕ぎ出そう。

はじめに

 1949年、終戦後の混乱の続く我が国において「新日本の再建は我々青年の仕事である」と志を掲げ、日本最初の青年会議所が設立されました。「あらゆる機会をとらえて互いに団結し自らの修養に努めなければならぬ」と信じ、日本再建の使命に燃えた青年たちの運動は全国に伝播し、このつやまにも先輩方の確固たる想いと情熱のもと、1958年に日本で135番目の青年会議所として津山青年会議所が誕生しました。戦後、オイルシ ョック、バブル経済の崩壊、リーマンショック、大規模災害など様々な国難の中でも先輩方がつやまを想い、その時代に即した力強い歩みでひとづくり、まちづくりを行い、弛みない努力と揺るぎない友情で積極果敢に挑戦してこられた尊い年月を経て、本年一般社団法人津山青年会議所は創立65年の節目を迎えます。私たちはその志、修練・奉仕・友情の創始の想いを今一度見つめ直し、先人たちが変化に挑み、行動を起こした歴史をさかのぼり、歴史から学びを得ることで広い視野をもち、進むべき未来を探求し、明るい豊かな社会の実現へと邁進しなければなりません。

大きな変革期のいま明るい未来を夢描こう

 現在、我が国はかつて経験したことのない速さで、人口減少と少子高齢化が進行しており、つやまにおいても例外ではなく1995年をピークに人口減少が続き、このまま少子化と人口流出に歯止めがかからなければ、地域経済の縮小やコミュニティの活力低下、社会保障制度が維持できなくなるなど、様々な市民生活への影響が生じることが危惧されています。さらに、新型コロナウイルス感染症は、人類史上最悪クラスのパンデミックとして世界中に大きな経済危機をもたらしました。ワクチン接種ペースの速い米国・英国では段階的に経済活動の正常化が進む一方、変異株による感染拡大が猛威を振るっており、ワクチン普及の遅れによる経済活動抑制の長期化が予想され、終わりが見えない不安な状況が続いています。

 しかし、このような大変厳しい状況にある一方で、IoT、ロボット、人工知能(AI)、ビッグデータの活用といった新たな社会であるSociety 5.0の実現を目指し、新たな技術の進展が進んできており、新型コロナウイルス感染症対策がその流れを一気に加速させました。Society 5.0の実現する社会で、我が国そして世界を取り巻く環境は大きな変革期にあると言えます。青年会議所はこれからの未来を語る組織です。情報を常にアップデートし知識を高め、今後の未来を夢描き共に語っていきましょう。そして今、この地域のために、家族、仲間のために何ができるのか。今自分たちに求められていることに真摯に向き合い、持続可能な社会の実現に向けた課題解決への運動や、大切なものを守れる逞しいJAYCEEとして自ら修練を掴み取っていく活動に積極果敢に挑戦してまいりましょう。

新しい時代のリーダーの育成

 青年会議所は、地域により良い変化をもたらすために、発展と成長の機会を提供することで、次世代のリーダーを育てる団体です。津山青年会議所が脈々と受け継いできた「ひとづくり」の精神は、65年目を迎える今でも私たちの魂として心に宿り続けています。そして、今後組織を守るために大切にしていかなければならないものは「誇り」であると考えます。手法や、プロセスは時代の変化に合わせた方法を検討する必要がありますが、津山青年会議所の誇りをしっかりと継承し、新しい時代のリーダーシップを醸成してまいりましょう。

 現代社会に求められているリーダーシップはアクティブシチズンシップであり、青年会議所はまさにアクティブシチズンシップの醸成ができる団体であります。様々な問題が同時に起きている現代社会において、一人では達成できない課題解決であっても目標に向かって努力する仲間を見て、自分もやりたいと思い、努力するようになるメンバーが増えれば、多くの人と共に取り組むことで運動が広がり、より目的達成に向けて運動を加速していくことができるのです。アクティブシチズンとは「自ら目標を見つけて、そのために努力し、他の人を能動的に動ける人に変えていく人」のことを言います。このようなリーダーシップを発揮するためには知識を高め、徳を積み説得力を高め、影響力を高めていかなければなりません。そのためには、自ら積極的に修練を掴み取り、背中で語るJAYCEEとして積極果敢に運動、活動に邁進してまいりましょう。

地方創生の可能性を広げる持続可能なまちづくり

 新型コロナウイルス感染症の拡大は日本経済に大きな影響を与えたとともに、テレワークをはじめとした新たな働き方など、国民の意識や行動に変容をもたらしたことで、地方への移住の関心が高まり、東京への一極集中から地方への分散のチャンスが見込まれています。現在問題となっている人口減少を食い止めるには、住民の転出数を押さえ、転入数を上げる、つまり「社会増」を増やす必要があります。転出数を抑えるにも転入数を伸ばすにも共通していることは、この地域を選んでいただくことが重要であります。

 我々が住み暮らすつやまは、温暖な気候風土、豊かな自然に恵まれ、古くは美作国として交通の要衝として栄え、近世においては津山城を中心に栄えた歴史と文化が薫る素晴らしい地域です。日常にある「風景」「暮らし」「文化」「産物」などは全てがかつて歩んだ地域の歴史に端を発し、この地域を愛し未来を託してくれた人がいてくれたからあるものです。まずは、この地域に住む人たちに、地域に対する関心を高めてもらい、誇りと愛着を育み、郷土愛の向上を図る取り組みが必要です。そして、より良いまちへと発展するために魅力を伝播する当事者としての意識を醸成し、アクティブシチズンへと意識変革を起こしてまいりましょう。

つやまの未来を担う青少年の健全育成

 子供たちを取り巻く環境は、デジタル変革時代の流れとともに変化が激しく起こるようになり、2023年度までを目標としていた「GIGAスクール構想」も、新しい生活様式への対応を経て大きく前進し、次のステージへと進みつつあります。また、いじめやひきこもり、不登校、犯罪の低年齢化、SNSによる心無い誹謗中傷、有害サイトを通じて犯罪に巻き込まれるなど様々な問題が多様化、複雑化し深刻な社会問題となっています。様々な変化が激しい現代において、これからの子供たちが逞しく生き抜いていくためには、いかに社会が変化しようと、自分で課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、行動し、自分の道を切り拓いていく力を養っていくことが必要です。また、自らを律しつつ、他人とともに協調し、他人を思いやる心や感動する心など、豊かな人間性を身につける必要があります。我々はつやまの未来を担う子供たちを導く責任世代として、今こそ津山青年会議所の先輩方が築いてこられたブランド事業の想いを引き継ぎ、未来を担う子供たちの生きる力を育んでまいりましょう。

組織の可能性を広げる広報の力

 より良い地域社会とするために、どれだけ運動を展開していても、地域の人々に一人でも多く認知されなければ、言うまでもなく運動を広げることはできません。広報は私たちの情報やメッセージを地域の人々へ伝え、理解・共感していただくために必要不可欠です。特に近年ではソーシャルメディアの発達により、一人ひとりと情報共有しやすい環境が整っています。そのツールをどのように活用していくか考えるのは大切です。そしてもっと大切なのは、何を、どのように、どのタイミングで発信するのかと言うことです。情報は必要としている人のところに、必要な時に届くから価値があり、ニーズやタイミングが違えば、価値のないものとなってしまいます。今後の津山青年会議所の存在意義を高めるためにも、インパクトのある広報戦略を広く推進してまいりましょう。

個人と組織の可能性を広げる会員拡大と拡充

 会員拡大は年齢制限がある我々の団体においては必要不可欠です。どんなに素晴らしい組織でも、新たな会員が入会しなければ会員は減少していき、ひいては会の存続さえ危ぶまれます。しかし、様々な価値観をもった新たな会員を迎え入れ、様々な価値観のもと議論を行うことができれば、成長の機会を増やすことができ個人と組織の可能性を広げていくことができます。共に活動する仲間を増やすためには、まずは会員それぞれが組織に誇りをもち、自信をもって拡大をする環境づくりをしていくことが必要です。今いる会員が自ら修練をつかみ取る積極的な姿勢でしっかりと個人力をつけ、周りを巻き込み背中を見せることで新しい会員を拡大する。会員拡大の好循環の流れを作りましょう。

むすびに



「新しき計画の成就は只不屈不撓の一心にあり。さらばひたむきに、只想え、気高く強く、一筋に」

中村 天風



「新しい計画や目標が成就するかどうかは不屈不撓の一心、どんなことがあろうとも決して挫けない心にある。ならば、常にそれを自分に言い聞かせよ。気高い理想と高邁なビジョンを、強烈に心に描きつづけよ」という言葉である。
国難ともいえる状況にある今、我々は挑戦し続けなければなりません。居心地の良い場所から抜け出したとき、初めて未来は切り開かれます。JC運動、活動を通して「家族・会社・地域を良くしたい」という原点を見つめなおし、不屈不撓の精神で立ち向かい、努力と工夫を続けていけば、我々は成長発展を重ねつやまのまちは必ずや輝きを取り戻すことができると信じています。そしてこの困難を乗り越えたときこそ新たな価値を創造していくことができると確信しています。

スローガン

不屈不撓 ~限界を決めない熱意と実現する行動力~

不屈不撓 ~限界を決めない熱意と実現する行動力~



〈 基 本 方 針 〉

1.積極果敢な挑戦で多様性を磨くひとづくり
2.変化に挑み夢や希望を与えられるリーダーの育成
3.郷土愛が可能性を広げる持続可能なまちづくり
4.生き生きとした未来を築く青少年の健全育成
5.個人と組織の可能性を広げる会員拡大